ってできるのか?
2008年08月19日
[iPhone] 電話のできる計算機だと思った瞬間

縦でもつと、普通の電卓ですが、横にすると・・・。
使わないと思うけどね
2008年08月18日
[iPhone] こんなとこで止まってしまいました

仕掛を抱えたままお盆休みに入ってしまったような・・・。
2008年08月17日
[iPhone] データがないからって・・・
googleさん不機嫌だったのかな?
2008年08月16日
[iPhone] ストリーミング中も
2008年08月15日
[es] バッテリが届きました
2008年08月14日
[iPhone] 両手親指打ちでも
2008年08月13日
[es] やっぱり僕はad/[es]かなぁ

PIM情報の検索で言えば明らかにPalmマシンの方が僕の好みだし、デザインやおもしろさから言えばiPhoneが今は一番。
それに、データ通信のスピードから言えばEMONEの方がアドバンテージがあるし、電車で立ったまま作業したいと思えばtreo650が使いたくなる。
仕事で会議中にちゃんと議事録(簡易だけれど)とりたくなったらzaurusSL-C1000が使いたくなるし、大きさ重さを気にしなければmacbookやEeePCの方が良い。
ただ、なんというか・・・。
やりたいことを得手不得手も含めてバランスが今の自分にとって一番良いのはad/[es]っていうだけで、それも「今現在」という条件が付くんだけどね。
OSがどうとか好みはある。
OSということで言えばPalmOSを選びたいんだけど、いかんせん今の日本では通信がね。
それにまだ触ったことはあるけど自分で運用したことがない黒苺やNOKIAなんてのも使ってはみたいけれど、使ってないマシンは比較できないだけ。
というわけで、新しいバッテリ(四代目)を注文しました。
本当は持ち時間が格段に伸びる(であろう)デカバを購入するつもりだったんだけど、willcomstoreでコインとオンラインポイントを使うと半値以下になるんだもん。こりゃぁ使わない手はない。
willcom03も当然気になるけれど、ホットモックや所有者の方に触らせていただいた時に感じた「キーボードの狭さ」はやはり自分には拭いがたい。
明らかにそれは慣れの問題だとは解ってはいるけれど、慣れてしまったものは仕方がない。
実は先日こういうことがあった・・・。
急に近場ではあるが出張が入った。
と同時に大事なクライアントさんからの処理資料が私宛にメールで届く時間とスタート時間が被ってしまった。
そこで、パートナーに事情を説明して移動中にそのメールを転送するから処理をしてほしいと言い残してスタート。
届く資料はPDFファイルが十数個添付されている。
僕のGmailアドレスに届く予定。
そこで、ad/[es]でPocketIEを使ってGmailサイトにログオン。
ところが謝ってそのメールをゴミ箱に移してしまった。
焦りまくってしまったが、ふとW-ZERO3メールに転送してあったことを思い出して、それをそのままパートナーに転送。
さすがにPHS回線で添付ファイルが多いメールを転送するのには骨が折れた。
折しも転送作業開始がホテルの会議室。
電波状態、最悪。
送信を指示しても落ちる落ちる。
業を煮やして、一言断ってエレベータホールへ・・・。
エレベータ利用者からは、「こんなところで、ケータイをみつめてなにしてんだ」目で見られながらも概ね3分(自分には10分にも感じた)。
何とか転送終了。
すかさずパートナーのケータイに「転送した」メールを送り、会社サーバから取り出してもらい一件落着。
こんなことが小さなガジェットでできる「今」に生きていてうれしい。
まぁ、仕事が嫌いで楽したいだけなんだけどね。
そんなこんなで少なくとも後一年縛りが解けるまで、後何個バッテリを買うことになるか解らないけれど、お付き合いしていく予定です。
2008年08月12日
[es] ついに・・・
2008年08月11日
[iPhone] 絵本貸してぇ
iPhoneは我が子に大人気です。
ちょっと前までは、ad/[es]で標準のゲームをバリバリやっていましたが、最近はiPhoneばっかり。
オセロがやりたくなると「絵本貸してぇ〜」と来ます。
「え、絵本貸してぇ〜」って何だよ!
と思いますが、実はこっちが「まさかiPhoneと言ってこない、子どもの持っている単語はiPhoneではなく、絵本だ!」と勝手に思っているためにおきる聞き間違いですが・・・。
しかし、バッテリーの減りが早い早い。
そろそろ「これは電話で、ゲーム機ではないこと」を認識してもらわなければ。
ちょっと前までは、ad/[es]で標準のゲームをバリバリやっていましたが、最近はiPhoneばっかり。
オセロがやりたくなると「絵本貸してぇ〜」と来ます。
「え、絵本貸してぇ〜」って何だよ!
と思いますが、実はこっちが「まさかiPhoneと言ってこない、子どもの持っている単語はiPhoneではなく、絵本だ!」と勝手に思っているためにおきる聞き間違いですが・・・。
しかし、バッテリーの減りが早い早い。
そろそろ「これは電話で、ゲーム機ではないこと」を認識してもらわなければ。